
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。
タープの張り方に悩んでいるそこのあなた!
分かります、僕もタープをかっこよくおしゃれに張る方法が分からず苦戦していました。
でも、「小川張り」を知ってからはおしゃれキャンパーの仲間入りが出来ています。
小川張りのやり方を知らないままでは、いつまでたってもおしゃれキャンパーになれませんよ?
あなたも、小川張りをしておしゃれキャンパーの仲間入りを果たしましょう!
「小川張り」がおすすめの理由




キャンプサイトをかっこよく、おしゃれにしたいのならタープの「小川張り」がおすすめ。
なぜなら、テントとタープの一体感が出て、キャンプサイトのまとまりが出るからです。
事実、おしゃれなキャンパーには小川張りをしている方が多いです。
雨天時の「小川張り」




小川張りは、ただキャンプサイトがおしゃれになるだけと思っていませんか?
実は、雨キャンプや急な雨にも小川張りがおすすめなんです。
雨天時におすすめする理由は、
- テントとタープが連結しているので、移動で濡れる心配がない
ということです。
普通にタープを張ってしまうと、どうしてもテントとの間に隙間が出来てしまいます。
その点、小川張りをすれば、極限までテントとタープを連結することが出来ます。
雨天キャンプで一度、小川張りをしてしまうと、もう元には戻れませんよ(笑)






あらかじめ小川張りをしておけば、急な雨でも安心だね!
必要なアイテム
おしゃれで、雨天時のキャンプにも最適な小川張り。
必要なアイテムはたったの1点だけです。




小川張りに必要なアイテムは、この「タープ延長ベルト」
こんなもの1つだけで憧れの小川張りが出来るの?
と思っちゃいますけど、ちゃんと出来るんです。




タープ延長ベルトの使い方
タープ延長ベルトの使い方は、取説を見なくても出来る程簡単です。
2本あるうちのポールの1本を、延長ベルトで延ばすだけです。




このように、ポールを取り付ける穴にタープ延長ベルトを取り付けます。




そして逆側にはポールを取り付け。
インスタ等で小川張りの形を見ておけば、その通り再現することは容易にできます。
ベルトの張り具合もワンタッチで調節可能なので、思っている以上に簡単。






こんなに簡単に出来るとは思ってなかったから驚いたよ!
このベルトはすごく良く出来てると思うよ!
まとめ
タープのおすすめの張り方、小川張り。
その特徴は、
- おしゃれでかっこよく見える
- 雨天時にも最適
- 必要なアイテムは1つだけ






タープ延長ベルトはそこまで高い買い物じゃないから、1つ持っていてもいいと思うよ!




その他の雨対策はこの記事にまとめてあるよ!



