キャンプに行くには必須ともいえる車。
「キャンプには行きたいけど、維持費が高い。。」
「いっそレンタカーの方が安上がりなんじゃ??」
そんな悩みをお持ちのあなた。
キャンプにしか使わない場合、年間20泊以下ならレンタカーの方がお得かもしれません!
実際に比較してみましたので、ぜひ参考にしてください。
どっちがお得なの?

結論からいうと、
年間20泊以下であれば、レンタカーの方がお得かもしれません。
では、実際にどれほどの差があるのか検証してみましょう。
ガソリン代や高速道路料金は、両者ともにかかるので割愛しています。
自家用車の場合

自家用車を所有している場合について、計算してみます。
車種は、僕の所有している「ダイハツ・ロッキー」にて検証。
年間維持費
駐車場 | 9,000円/月 |
自動車保険 | 35,000円/年 |
自動車税 | 29,500円/年 |
車検 | 120,000円/2年 |
年間維持費 | 232,500円 |
ざっくりですが、年間約232,500円の維持費がかかっています。
このほかにも、細々とした出費(ワイパー・オイル交換etc…)が必要なのでもう少し上がりそうです。
また、車体の購入費用は加味していません。
メリット・デメリット
自家用車がおすすめの人
- 欲しい車がある
- キャンプ以外でも必要
- 年間20泊以上する
- 駐車場代がいらない
こんな方には自家用車がおすすめ。
レンタカーの場合

続いて、レンタカーを借りてキャンプに行く場合にかかる費用はどうでしょうか。
レンタル費用
- トヨタ・パッソ
- 9時~翌17時まで
- カーナビ付き
- ETC車載器付き
この条件でのレンタル費用は、
基本料金 | 8,600円 |
免責保障 | 2,200円 |
合計 | 10,800円 |
合計10,800円になりました。
単純計算で、年間20泊以下であればレンタカーのほうがお得になります。
メリット・デメリット
レンタカーがおすすめの人
- キャンプ以外で使わない
- 年間20泊以下
- 色んな車に乗ってみたい
こんな方にはレンタカーがおすすめ。
ETCカードは持っておこう

レンタカーを借りる際に、ETCカードもレンタルすることが出来ます。
しかし、少額ですが(300円程度)料金がかかってしまいます。
少しでも無駄な出費をなくすために、ETCカードは作っておきましょう!
車が無くても作れる
「自家用車が無いのにETCカードなんて作れるの?」
なんて思っていませんか?
ETCカードは自家用車が無くても作れるんです。
ただし、すぐに発行されるわけではないので、いざという時のために作っておきましょう。
楽天カードのETCカードなら、条件を満たせば年会費が無料になります。
楽天カードも年会費はかからないので、どちらも申し込んでおきましょう。
まとめ
自家用車とレンタカー、どちらがお得なのか検証してみました。
どちらにもメリット・デメリットはありますが、単純に計算してみたところ、
利用はキャンプのみ、年間20泊以下であれば、レンタカーの方が安い。
という結論に至りました。
みなさんのキャンプスタイルに合った、賢い使い方で得をしちゃいましょう!
