焚き火臭の対策テクニック|消臭方法

キャンプ後の焚き火臭に悩んでいませんか?

「家に帰って焚き火くささにびっくりした」

「次のキャンプでテントを広げたらまだ臭いが残っていた

「何度洗っても髪が焚き火臭い

今回は、そんな悩みの種”焚き火臭”の対策・撃退テクニックをご紹介。

これで臭いを気にせず焚き火が楽しめますよ!

目次

事前にできる対策

そもそも焚き火の臭いが残るのは、臭いの元となる「粒子」が付着しているということ。

その「粒子」がなるべく付着しないようにすることが、対策となります。

髪を櫛でとかす

髪を櫛でとかすことによって、表面のキューティクルが保護され、その隙間に臭いの粒子が付着しずらくなります。

スタイリング剤を塗る

髪をスタイリング剤を塗っておくことで、粒子が付着するのを防ぐことができます。

また、消臭効果のあるスタイリング剤も販売されているので、それを使えばもっと効果的。

帽子をかぶる

帽子をかぶって、髪の毛自体を隠してしまえば粒子は付着しにくくなります。

また、タオルを頭に巻くのも効果的

キャンプ中にできる対策

次に、キャンプ中にできる対策を見ていきましょう。

水分の少ない薪を使う

水分を多く含んだ薪は、乾燥している薪と比べ、煙が多く発生します。

もちろん乾いた薪でも煙は出ますが、

煙が出る+水が蒸発する=より多くの煙を巻き上げる

ということになります。

薪の水分量は、水分計を使って調べることができます。

理想的な水分量は、「20%以下」とされていますので、薪選びの参考にしてください。

風下を避ける

煙に当たらなければ、臭いが付着するのを最小限に抑えられます。

ご存知の通り、煙は風下に流れていきます。

焚き火中は、風の動きを確認して、なるべく風下を避けるようにしましょう。

髪が濡れたまま焚き火しない

お風呂に入り終えて、あとは寝るまで焚き火を楽しむ。

キャンプで最高の時間ですね。

でもちょっと待ってください。

髪、ちゃんと乾かしましたか?

髪は、濡れている(水分が多い)状態が一番臭いが付着しやすいです。

早く焚き火で楽しみたい気持ちは分かりますが、しっかりと乾かしてから行いましょう。

焚き火臭が付いてしまったら

事前や、キャンプ中にどれだけ対策をしていても、臭いが付いてしまうものです。

臭いが残った場合の対策テクニックを紹介します。

テント・タープ

まずは、バサバサと振って、臭いの元となる粒子をなるべく振り落とします。

「そんなことで取れるの?」と思いますが、意外とこれが一番落ちます。

それでも臭いが気になる場合は、天日干ししましょう。

※テントの素材によって天日干しできない場合もあります。

リュックや衣類

こちらもまずはバサバサと振り、臭いの粒子をできるだけ落とします。

帰宅後は、洗濯をします。

その際に、ハイターオキシクリーンを使うとより効果的。

衣類の洗濯はもちろんですが、リュックも洗濯してしまいましょう

その後、陰干しでほぼ臭いは消えます。

リュックの洗濯は、リュックや洗濯機を痛める原因になるので、自己責任でお願いします。

ただ、リュックの洗濯は乾燥にかなり時間がかかるので、すぐに使いたい場合は控えましょう。

髪の毛のついた臭い

髪の毛についた焚き火臭ってなかなかとれないですよね。

平気で2~3日臭う場合も。

そんな焚き火臭を落とすには、シャンプーの前にまずドライヤーの温風で臭いの粒子を落としましょう

これだけやっておくだけで、かなり違ってきます。

ちょっとした手間で、嫌な臭いから解放されましょう。

まとめ

今回は、焚き火の臭いについて書かせていただきました。

焚き火臭まとめ
  • 対策方法はある
  • 臭いが付いても慌てない
  • 水分は臭いの敵
  • 対策をして焚き火を楽しもう
焚き火を万全に楽しむためにも、対策や事後処理を覚えておこう!

皆さん悩んでいるであろう、焚き火の「臭い」問題。

しっかり対策や事後処理を分かっていれば、できる限り軽減することができます。

楽しかったキャンプが、嫌な思い出にならないよう、事前準備をしておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる