淡路島の真ん中にある「マウントレイクキャンプ場」
2020年1月にオープンしたばかりの新しいキャンプ場です。
マウントレイクキャンプ場の魅力

まずは、マウントレイクキャンプ場の魅力をご紹介。
他のキャンプ場には無い魅力がたくさんあります。
淡路島の山の中。ほんとにこの先にあるの?っていうところに、それはぽっかりと現れる。
緑と湖に囲まれた、こじんまりしたキャビン、ワイルドなオフロード、きれいな野原。
キャンプ場?いや、まるで秘密基地。
好きなもの持ち込もう。大物、釣り上げよう。星空をひとりじめしよう。
子供と、最高の思い出つくろう。おっと語りすぎはよくないね。なんせ”秘密”なんだから。
時間を忘れて、歳も忘れて遊べるこの場所で、
自由を、どうぞご自由に。
マウントレイクキャンプ場公式・コンセプトより
山・湖・空に囲まれたサイト




サイトの周りは、自然豊かな山々に囲まれています。
目の前には大きな湖。
見上げると遮るものが何もない、ひらけた空。
そんな山・湖・空をひとり占めして、ゆっくりとした時間が過ごせます。
釣りが楽しめる




キャンプ場目の前にある湖では、バスフィッシングが楽しめます。
コハンサイトの湖前であれば、自分のサイトから釣りをすることも可能。
噂によると、ぬしサイズのブラックバスがいるとかいないとか。
また、キャンプ場利用者だけでなく、釣りだけをしに来ている方もいました。
※湖の対岸側はキャンプ場の外になるので、一般の方も来れるようでした。
満点の星空




マウントレイクキャンプ場の夜は、満点の星空を見ることができます。
キャンプ場内に、無駄な明かりが無いので星がよく見えます。
運が良ければ流れ星が見られることも。
オフロードにチャレンジ




キャンプ場内に、オフロードが楽しめるコースが用意されています。
自分の車で走るのはもちろんのこと、四駆車の貸し出しもしているので、そちらで走ることも。
また、電動自転車などのレンタルもあったり、遊歩道を散歩して自然を満喫できます。
概要
マウントレイクキャンプ場の基本情報・料金等を紹介します。
基本情報
営業時間 | 通年 |
チェックイン | 14時〜 |
チェックアウト | 〜11時 |
標高 | 120m |
住所 | 兵庫県洲本市五色町鮎原中邑167番地 |
電話番号 | 090-7363-1155(9時〜17時) |
薪販売 | 有り(880円) |
ゴミ回収 | 有り(1種類330円) |
入浴施設 | シャワーのみ(車15分で温泉有り) |
支払い方法 | 現金、各種キャッシュレス |
利用料金




サイト名 | 平日 | 土日祝・8月 |
---|---|---|
レイク | 4,950円 | 6,380円 |
コハン | 4,950円 | 6,380円 |
マウント | 3,850円 | 5,280円 |
ヒルズ | 3,850円 | 5,280円 |
フォレスト | 3,850円 | 5,280円 |
アドベンチャー | 3,080円 | 4,180円 |
キャニオン | 3,080円 | 4,180円 |
デイキャンプ | 2,200円 | 3,080円 |
サイト内駐車(キャンピングカー) | 2,200円 |
サイト内駐車(乗用車) | 1,100円 |
サイト内駐車(バイク) | 550円 |
シャワー(24時間利用可) | 大人550円、子供330円 |
レイクキャビン(区画料金含む) | 11,000円 |
マウントキャビン(区画料金含む) | 11,000円 |
ヒルズキャビン(区画料金含む) | 9,900円 |
ジャグジー(レイクキャビンのみ) | 4,400円 |
薪 | 880円 |
炭 | 550円 |
ゴミ回収(1種類) | 330円 |
マップ




神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICより13分
神戸淡路鳴門自動車道 淡路島中央 出口 (ETC専用) より10分
大阪からはおよそ2時間で到着します。
高速道路の出口から比較的近いので、交通の便は良いといえるでしょう。
サイト情報
マウントレイクキャンプ場には、たくさんのサイトがあります。
今回は、湖を目の前にキャンプを楽しめるコハンサイトをご紹介します。
サイト形状




今回利用させてもらったのは、コハンサイトの「K-7」




湖の目の前ではありませんが、少し高いところから湖を眺めることができます。




サイトの広さは十分。
スノーピークアメニティドームMと、DODのヘーキサタープを張っても余裕がありました。
地面の硬さ




サイトの地盤は、芝生ということもあって柔らかめ。
鍛造ペグはもちろんですが、アルミペグでも大丈夫そうです。
ただし、風が強い日があるので長めのペグをおすすめします。
施設情報
マウントレイクキャンプ場内にある施設を紹介します。
受付・売店




受付と売店はこちらの建物です。
売店には、薪やレンタル用品のほか、マウントレイクキャンプ場のグッズ(トートバッグ等)が販売されています。
トイレ




こちらはコハンサイトのトイレです。
女性専用トイレが2つ、男性用トイレが1つ(小便器と大便器各1つずつ)あります。




最近できたこともあってか、かなりキレイです。
掃除も行き届いているようでした。




もちろん、暖房便座・ウォシュレット付き。
男性用は1つしか無いので、人の多い日は待ち時間が発生するかもしれません。
水道




トイレの横に水道があります。
口数は2つ。
水道も、キレイに保たれていました。
洗い物はもちろんのこと、飲み水としても使えるようです。
また、洗剤やスポンジも備え付けられています。
スポンジは新しいものが置いてあったので、恐らく毎日変えていると思います。
お湯は出ません。
ゴミ・灰捨て場




水道横に、ゴミと灰を捨てるところがあります。
灰は無料ですが、ゴミは受付でゴミ袋を購入(1枚330円)した場合のみ捨てることができます。
ブランコ




湖前には、簡易的なブランコが設置されています。
子ども連れのお客さんが、遊んでいました。
横にベンチがあるので、座って子どもを見守ることができます。
カフェ




受付横に、「komo」というカフェが併設されています。
営業時間は、土日祝の9時〜17時。
淡路牛バーガーや玉ねぎカレー、アルコールやソフトドリンクなどが楽しめます。
その他施設




その他の施設として、
- 自動販売機
- 芝すべり台
- シャワー
- プール(夏季限定)
などがあります。




また、電動自転車やジープなどのレンタルもあるので、お子さんも退屈せずに過ごせそうです。
注意点
実際にマウントレイクキャンプ場を利用して、少し注意したい点がありましたので紹介します。
薪の量と値段




売店にて、薪の販売がありますが、一般的な量より少なめに感じました。
お値段もそこそこ(880円)するので、可能であれば事前に購入しておいたほうがいいかも。




写真の量で、3束分(2,640円)です。
ただ、売店が閉まった後でも名前を記入すれば薪を追加購入できます(朝に清算)ので、足りなくなった場合は利用しましょう。
急坂が多い




サイトまでの道のりは、勾配のキツイ坂が多くなっています。
また、アスファルトではなく土なので、滑りやすい。
普通車でも大丈夫だとは思いますが、ほとんどの方が四駆でした。
風が強い日もある




目の前に湖という素晴らしいロケーションの反面、風を遮るものがありません。
湖から抜ける風が強い日もあるようで、受付の際に説明されました。
自然現象はしかたのないことなので、長めのペグを用意したり、対策をしておきましょう。
料金設定が高い
比較的新しく、設備もキレイにされているので仕方ないとは思いますが、料金設置が少し高めです。
20%オフの期間に利用しましたが、それでも2人で一万円弱かかりました。
また、薪が高かったり、サイト内駐車に別料金がかかったりオプション設定が多め。
お子様連れであれば、料金がもう少し安く、遊び場もあるウェルネスパーク五色のほうがおすすめできます。




周辺情報
マウントレイクキャンプ場周辺の、買い出しや温泉施設を紹介します。
買い出し




キャンプ前の買い出しには、「イオン淡路店」をおすすめ。
キャンプ場から約20分の距離にあります。
もっとキャンプ場に近いスーパーもありますが、品揃えを考えるとイオン一択です。
温泉




マウントレイクキャンプ場内には、温泉施設がありません。
お風呂に入りたい場合は、車で15分ほどにあるウェルネスパーク五色の「ゆ〜ゆ〜ファイブ」を利用しましょう。
住所 | 兵庫県洲本市五色町都志1087 |
電話 | 0799-33-1601 |
入浴料(大人) | 700円 |
営業時間 | 10時30分〜21時30分 |
お風呂の種類 | 内風呂、露天、高温、ジェットバス、電気、香料、薬湯 |
サウナ | 有り |
休館日 | 1、8月を除く第2木曜日 |




マウントレイクキャンプ場がおすすめの人
- 静かに過ごしたい
- 釣りがしたい
- キレイな星が見たい
- トイレの清潔感必須
- 高規格キャンプがしたい
- 色んな遊びがしたい
このような方にぜひおすすめのキャンプ場です。
まとめ
淡路島にある「マウントレイクキャンプ場」をレビューしました。
料金設定を除けば、満足できるキャンプ場です。
また、星空は今まで行ったキャンプ場で一番きれいに見えました。
あなたもぜひ訪れてみてください。
他にもキャンプ場のレビューを投稿していますので、併せてご覧ください。







