-
【川遊び】谷瀬つり橋オートキャンプ場でデイキャンプ【口コミ】
どうも、30代サラリーマンです。 先日、奈良県の谷瀬の吊橋近くにある「谷瀬つり橋オートキャンプ場」へデイキャンプに行ってきました。 すぐ近くに川もあり、サイトもかなり広く最高の1日を過ごすことが出来ました。 そんな谷瀬つり橋オー... -
【夜露】冬キャンの大敵・結露で濡れたテントを持ち帰るにはドライバッグで!濡れたまま収納【他の使い方も】
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。キャンプで朝起きたら、テントが夜露で濡れちゃってる時ありますよね。濡れたまま普通の収納袋に入れると、湿ってくるんです。湿ってくると、一緒に置いているギアが濡れたり、車内が水浸しになったりします... -
サイトが広すぎる!滋賀県の「ビラデスト今津オートキャンプ場」トイレ・水道・電源付サイトも【お風呂もあるよ】
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。滋賀県高島市にある「家族旅行村 ビラデスト今津オートキャンプ場」に行ってみました。今まで色々なキャンプ場に行きましたが、確実に一番サイトが広いキャンプ場でした。さらに、電源・トイレ・水道付きサ... -
ランタンポールの傷防止対策にカバーを作ってみた【自作キャップ】
どうも、30代サラリーマンです。 以前、ランタンポールについての記事を書かせて頂きました。 https://kurofune0528.com/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab/ nobu このランタンポール、良い製品なのですが気になる点もあり... -
【鍛造ペグ】エリッゼステークや中華製メーカーペグの寿命は??どれくらい劣化するか検証してみた
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。僕は村の鍛冶屋さんの「エリッゼステーク」という鍛造ペグを愛用しています。鍛造ペグの中ではかなり有名ではないでしょうか。他には、Amazonで購入した謎の中華メーカーの鍛造ペグも使用しています。いつも... -
滋賀県「白浜荘オートキャンプ場」琵琶湖畔で夏のキャンプ!区画のサイズ感は?
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。滋賀県にある白浜荘オートキャンプ場。琵琶湖の目の前にテントを張ることができ、夏は琵琶湖で遊びながらキャンプを楽しめます。また、すぐ横に「白浜荘」という旅館が併設してあり、温泉も徒歩で利用可能で... -
【忘れがち】購入の必要あるの?ガイロープは足りなくなる【タープ設営】
どうも、30代サラリーマンです。 キャンプ場に到着していざテントとタープを設営しようとして、 あれ、ガイロープが足らない!! ガイロープの長さが短い!! となった経験をお持ちの方はいると思います。 はい、私もその一人です。 テントやタープに付属... -
キャンプの歯ブラシにぴったり!クリニカ【ミガコット】普段はオフィス使いにも
キャンプ場に持っていくものに「歯ブラシ」があります。 携帯用歯ブラシを使用している方は多いと思いますが、そんな中でも良い商品を見つけました。 今回はそちらを紹介させて頂きます。 【キャンプ用の歯ブラシ】 100均のものを使い捨てていた このよう... -
【ナチュラム】ハイランダーのインフレーターマットで冬キャンプの底冷えは軽減できるのか
どうも、30代サラリーマンです。 本格的な冬キャンプで問題となるのが、就寝時の「底冷え」です。 初心者キャンパー 冬キャンプは暑くないのは良いんだけど、寒すぎて寝れるのか心配。 就寝時のマット選びを間違えると、一晩中寒さで寝れないなんてことに... -
【ピコグリルもどき】パチグリルの性能は【正規品との違いは?】
どうも、30代サラリーマンです。 初心者キャンパー ヒロシさんが使ってたピコグリル使ってみたいな。でもお値段が、、、コピー品もあるけど本物とどう違うんだろう。 そんな疑問を解決します。 結論から言うと、 コピー品(パチグリル)でも性能にほとんど...