
どうも、30代サラリーマンのkent_factoryです。






新しいテント買ったんだけど、次のキャンプの予定がまだ先なの。
どこかで練習も兼ねて、試し張りしておきたいんだけどいいところ知らない??






なるほど。
新しいテントを買ったらすぐにでも設営してみたいよね!
それにキャンプでいきなり新しいテントを設営するのも、ちょっと不安。
そんな時に試し張りが出来る場所があるんだ。
大阪府の堺市にある「海とのふれあい広場」というところ。
かなり広い場所だから、大型のテントでも試し張りが出来るよ。
僕もフォーシーズントンネル2ルームテントを買ったとき
に試し張りをしに行ったんだけど、おすすめだよ。
あなたも、海とのふれあい広場でテントの試し張りをしてみませんか??
皆さんの疑問に少しでも役立てれば幸いです。
海とのふれあい広場 概要




住所 | 大阪府堺市堺区匠町6-1 |
開園時間 | 午前9時~午後5時 |
電話 | 072-228-8033 |
広さ | 約27.9ヘクタール |
敷地内には、バーベキュー場やドッグランなどの施設があります。
全ての施設が無料で使用できます。
駐車場も完備されており、こちらも料金は無料。




駐車台数も約400台とかなりの数が用意されております。
施設の案内図はこちら⇩










こんなに色んな設備があるのに全て無料で、駐車場も無料なんて。
営業時間などは、コロナウイルスの影響で変更の場合があるから注意してね。
実際に試し張りしてみた




この写真でも分かる通り、かなり広大な敷地があるのでどこにでもテントを建てるスペースがあります。
どんな大きなテントでも余裕で設営可能です。
今回はこの場所に設営してみることに。




周りにも数組テントを建てている方がおられました。
地面も硬くなく、簡単にペグが刺さっていくので試し張りには最適でした。






試し張りや、テントの乾燥の為に来ている方も多かったよ。
周りに同じ様な人がいたらちょっと安心するよね。
ドッグランが無料で利用可能




海とのふれあい広場にはドッグランが設置されています。
もちろん無料で利用することが出来ます。
また、小型犬用と大型犬用で分けられていますので、安心して遊ばせることが出来そうです。






ドッグランは人気のようで、この日も賑わっていたよ。
バーベキュー広場




バーベキュー広場も無料で使用することが出来ます。
炭を捨てる場所はありますが、ゴミは捨てることが出来ないので、各自持ち帰りましょう。
また、施設内には食器を洗う場所(炊事場)はありませんので、持ち帰って洗いましょう。






無料だから炊事場とかの設備が無いのは仕方ないね。
絶対にトイレの手洗い場とかで洗ったりしないこと!
トイレ




管理棟の近くに設置されています。
トイレは水洗で、普通の公園にあるようなものでした。






しっかりトイレも設置されているのはありがたいね。
利用時の注意点




海とのふれあい広場には、屋根や木陰のあるスペースはほぼありません。
デイキャンプ等をする場合は、冬場はあまり気にしなくて大丈夫ですが、真夏などの暑い日には日よけ対策が必須です。
熱中症にならないように、タープやシェードを準備しておきましょう。






ただただ広い敷地で、本当に屋根は無かったよ。
夏はタープが必須だね。
まとめ
- 基本的に全て無料で使用出来る
- 駐車場も無料
- ドッグランがある
- 試し張り・乾燥に来ている人も多数
大阪府堺市にある「海とのふれあい広場」について書かせて頂きました。
全てが無料で利用でき、敷地もかなり広いです。
テントの試し張りや乾燥に最適な場所だと思います。
また、周りにもテントを建てている方がおられますので、特に変な目で見られることもないでしょう。
試し張りや乾燥の場所を探している方にはぜひおすすめ致します。
この記事が皆さんの疑問に役立てれば幸いです。








コメント